忍者ブログ
忍々跋扈
日々を耐え忍びつつ、自由に放浪する。
Admin / Write
2025/05/08 (Thu) 05:21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017/11/20 (Mon) 23:54
「ゲームは追体験だ」とよく言われることがあり自分もそうだと思っていた。
しかし、最近ゲームをプレイしていると面白いと感じることは追体験ではなく体験だと思ってきた。
振り返ってみると、トレンドが追体験型のゲームから体験型ゲームへと変わって行っているような気がするので、転職活動中のこの機会にまとめる。
PR
2016/10/19 (Wed) 20:28
8月1日付けで勤めていたC社を辞めた。

前回のログで2015年に辞めると言っていたものの、宣言通りにならなかったのは
辞める相談は2015年10月にしたが、担当個所の関係で2016年8月まで延ばされてしまった形だ。

専門卒で就職してから4年間働いたが、そこで得たものは開発経験とそれによる先の見通しだと思う。
職種は技術屋だが、技術力はたいして変わってない気がする。

辞めた主な理由は2つ
1、あそこでは面白いものが作れないと思った
2、開発体制が悪く、改善の余地もない(労力に見合うものが期待できない)

これからどうするか
1、面白いものを作る
2、開発体制が良さそうな会社に入る

以下詳細にて


2014/08/17 (Sun) 22:29
「仕事と私どっちが大事なの?」

自分は仕事を選び
彼女に「友達に戻りたい」という話をされ
快く承諾しました。

「仕事と私どっちが大事なの?」
という問いは、よく聞く話ではあるけど
それは「私の方が大事なハズでしょ。ちゃんと生活を見直して」
という話なのは言うまでもない。

もちろんわかってはいたが、
今の時点で家族を重視するという決定をすることができなかった。
キープするために彼女が大事と言っておくこともできただろうが
それは本心ではないので誠実さに欠く答えだと思い、そうすることはできなかった。

では、彼女を失ったということはどういうことなのか
今後どう生きていくべきなのか、今一度考えてみたい。


2013/07/13 (Sat) 01:06
申し訳なかった。
自分が不甲斐ないばかりに周りに迷惑をかけて申し訳なかった。
ただそれだけを毎日溜めこんでいたが、そのことを打ち明けてしまったがために泣いてしまった。

決壊したことで何か変わったのならいいのだけれど。

近況記録の更新が滞ってたので、最初から順に書いて行こうと思う。


2013/04/07 (Sun) 23:44
「目標がない」それが一番の問題だ。

2月からいつの間にかリーダーという立場になってしまっている。
リーダーはチャンスだと思っているし、責任を負うこと自体はうれしい。
ハズだが、逃げ出したい自分もいる。

「いつのまにかなってしまっていた」ということを逃げる場所にして、責任を負うことから逃げている。
責任を負ってないわけではないが、リーダーとしてやるべきことから逃げていた。

今日リーダーの経験がある人に聞けたリーダーがやるべきことは以下だ
・こういうチームにしたいというビジョンを打ち出す
・判断するときは自信があるように見せる。その自信に根拠がなかったとしても
・やるからにはチーム正否の責任をすべて受け持つ覚悟でやる
・失敗は必ずする。だからリカバリーが大事。そのときに、自分が一番やりやすい一貫したリカバリー方法を取ることを考える

上記のうち自分が一番できてなかったのは、ビジョンを打ち出すということ。
こうなっているのも、目標がないからだということが大きい。
こうありたいということを明確にしない限りは、こういうチームにしたいということも決めにくいし、こういうゲームを作りたいということも決められない。

今まで、これからどうして行きたいかが消去法で決められていた。
・ゲームは作りたいが、絵はかけないし、音楽も作れないからゲームプログラマー
・プログラマーとして、プログラム技術はないからマネジメント系のプログラマー

この消去法的な考え方は自分の
「現状を受け入れて、そこから最善策を考えるしかない」
という根本にしている考え方からくるものだ。

必然的な結びつきではないのだが、現状からの最善策が、現状からの最短の道ということに結びついてしまっていた。
もっと自分のやりたいことを考えてみないといけない。自分が何をしたいのか、どんな大人になりたいのか。

また、聞いた話のうち重要だったのは
「判断に自信もないし、根拠もない。だけど、それを現場の人間に悟られないようにしなければならない」
「自信というものは、最初から持っているわけではなく、あとからついてくるもの」
ということもあった。

今年の目標は実践だったが、実践から自分の目的を定めることを意識していきたい。
  1  2  3  4  5  6 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
AL
性別:
男性
職業:
専門学校生
趣味:
自転車・科学
自己紹介:
エゴイストだからこそ御節介を焼いてしまう。そういう偽善者こそが「人間」だと思ってる。

・2年間の引き籠り経験アリ
・2年目で大学中退
・2年間の浪人生活
・某宗教団体に参加していた

「共存」に興味があるので、愛読書は自ずとそれ系の「風の谷のナウシカ」「カムイ伝」「寄生獣」、小野不由美の小説。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]