忍者ブログ
忍々跋扈
日々を耐え忍びつつ、自由に放浪する。
Admin / Write
2025/05/08 (Thu) 03:31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/02/27 (Fri) 00:40
ブロント語は一昨年までは主にネ実の内輪ネタ、時々他板でネ実民が釣りをするのに使う程度でした。しかし、去年急速に流行りだしました。それは元々魅力があるブロント語をネ実民がニコニコ動画という見やすい形で提供したから、その魅力に惹かれただけのことなのか。

もしくは、最近廃れてきた2ch語と呼ばれるものの代わりとしてか、さもなければ、FF11を話題に中心に扱うとはいいつつも、多くの引退者による多様なスレが立つネ実に移民が増え、その移民達がネ実と繋がるためのものであるのかもしれません。

今回はそのことについて考えていきます。
PR
2009/02/25 (Wed) 19:42
その用途を考える前に、ブロント語自体について触れておきたいと思います。ブロント語の特徴は「一見日本語的におかしいが、伝えたい気持ちや内容がよくわかる。」ということでしょう。また、特徴的な文体のためすぐにブロント語だとわかるので、内輪ネタ(繋がりを楽しむこと)にも使いやすいのです。

今回はブロント語の中で一番よく使われているであろう「稀によくある」について考察します。


2009/02/24 (Tue) 14:05
私はネ実民なのですが、最近ネ実以外でもブロント語をよく見かけるようになった気がします。それはネ実への移民が増えたことに顕著に表れていて、そのことをよく思ってない人も多いようです。

では、なぜブロント語が広がりだしたのか、そのことはどう思われているのか、そもそもブロント語とは何なのか、そういったことについて考えていきたいと思います。

これを書くにあたってブログ形式を取ったのは、コメントを貰いたいという理由が大きかったので、積極的にコメントして頂けると有難いです。

では、記念すべき第一回の今回はブロント語のルーツについて話します。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
AL
性別:
男性
職業:
専門学校生
趣味:
自転車・科学
自己紹介:
エゴイストだからこそ御節介を焼いてしまう。そういう偽善者こそが「人間」だと思ってる。

・2年間の引き籠り経験アリ
・2年目で大学中退
・2年間の浪人生活
・某宗教団体に参加していた

「共存」に興味があるので、愛読書は自ずとそれ系の「風の谷のナウシカ」「カムイ伝」「寄生獣」、小野不由美の小説。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]