忍者ブログ
忍々跋扈
日々を耐え忍びつつ、自由に放浪する。
Admin / Write
2025/05/10 (Sat) 23:12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/09/30 (Thu) 01:57
ゲームショウ終わって一段落。。。っても後半はあんま手伝ってなかったがw

ゲームショウは18、19と土日二日間行って学校のブース手伝いつつ、学生ブース中心に回ってみたけど―企業はエルシャダイだけやった。待ち時間ほぼなかったし気になってたから―個人的ベスト3は

1位、エアホッケー(東京工芸大)―これはエアホッケーのゲームではなく、ゲージ運用つまり格ゲー
2位、SandCrash(東京工芸大)―操作感やばいよ!真ん中のマーカーが生きてる!
3位、散華のセレブレイト(ヒューマンアカデミー)―普通に面白い、対戦したい

ってことで、東京工芸はゲーム大賞2連覇とかSUGEEEEとか思ったら企画者同じ人とかワロスwエアホッケーはどうなんだろうなぁ。
東京工芸もそうだけど、今年はXNAが多かったような?去年もあったけど拙者が見てなかっただけかな?
まぁゲーム性やら楽しさを追求するのであれば作りやすい環境の方がいいだろうし、C#の重さ(仮想環境)もゲーム大賞のような小規模なゲームだったらさして影響もないみたいね。うーむ、だがプログラマとしてはそれでいいのか悩みどころ。

やっぱり悩んでるわけですよ。これからどうすればいいのか。
ってことで候補羅列
・ゲーム大賞目指して半年前から作り始める
・1週間に一本ゲームを作ってwebで公開
・ネットワーク通信ができるゲームを作る

さぁどうしよ。。。

PR
2010/09/06 (Mon) 01:44
夏休みがやっと終わった。。。一段落。
といことで記録しとこう。

今年の夏は去年と比べて大分早くすぎてった気がする。
去年はPressStartとか伊豆旅行とか行ったけど
今年はほとんどプログラムだったからなぁ・・・神奈川県内は10日ぐらい回ったけど・・・。

じゃあ具体的にプログラムは何をやってたのか。

去年は1ヶ月かけて初めてのゲームを、クラス学びながらnew、deleteを無理やりからめつつ作ってたが、今年は焦燥感から技術面の強化を図った。列挙すると。
・参考書1冊読破-2週間
・Xaudio,X3DAudio(3D再生)-1ヶ月
・Havok(物理演算)-2週間
・Library作成-1週間
・XNA,C#-1週間
・Quaternion-1週間
・Shader-3日
こんな感じかな、足すと2ヶ月超えてるけど、大体あってる。

手がけた企画的には
・蜃気楼(ゲームショウ)-XAudio,X3DAudio
・id(学生に声をかけて集めた企画-冬コミ出展予定)-XNA,C#,Shader
・ゴミ山(9月末の学内コンテスト用)-Havok,X3DAudio,Shader
・裏パペット(ゲームショウの代打)-偽XMLリーダー

2010/07/22 (Thu) 00:03
最近拙者はゲームショウの作品制作、2年生の自分は3年生の手伝いをしている。

前回の日記に書いたように、拙者は3割の本気しか出していない。
だが、最近は3割も出したくなくなってきた。
実際にはまだ3割は頑張れている気がする。だけどそれはチームのためというよりも、自分のレベルアップのために頑張っているといった方が適切だ。

なんでそんな状況なのかを…このままためてるよりは先輩のうちの信用できる人に話した方がいいと思ったから、打ち明ける前にまとめておく。

2010/07/15 (Thu) 20:56
最近病んでた…専門入ってから2回目。
前病んでたのは1月で、理由は今回と同じ。「仲間」がいないということだ。
何も成長してないと言えばそうだけど、環境が同じなんだから当たり前とも言える。

今回はゲーム作りに慣れてきて作業に打ち込める分、変に凹むということはなかったが、原因や影響は前回とほとんど同じ気がする。

専門学校に「仲間」を求めて来た拙者。前「仲間」になり得るような人は専門に求めるべきじゃないと結論付けたハズなのに、なぜまた同じことを繰り返しているのか、考えてみれば意外と理にかなっているかもしれない。

2010/07/03 (Sat) 20:22
最近ふと思った。
なんだかんだでM先生と出会えたのが一番大きい。
寂しいことなのかもしれない。友達や先輩ではなくて、「先生」と会えてよかったというのは。
だけど、やはり拙者はM先生に感謝することが多い。

例えば、前回の日記に書いた「書類を宅急便の事務所まで届けてくれた」ということ―結局福岡インターンはだめでした。すいません―には凄い感動して、その後の高校生向けの体験入学でM先生について語りだす始末であった。。。

と、まぁ今回は、必要な時に必要なことを言ってくれたM先生についての記録。

    1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
AL
性別:
男性
職業:
専門学校生
趣味:
自転車・科学
自己紹介:
エゴイストだからこそ御節介を焼いてしまう。そういう偽善者こそが「人間」だと思ってる。

・2年間の引き籠り経験アリ
・2年目で大学中退
・2年間の浪人生活
・某宗教団体に参加していた

「共存」に興味があるので、愛読書は自ずとそれ系の「風の谷のナウシカ」「カムイ伝」「寄生獣」、小野不由美の小説。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]