2010/04/26 (Mon) 02:04
最近意図的にキノコと距離を置いてた。
その主な理由としては面倒だからかな。
それに…これはみんなに対してだけど、キノコは話してる途中でどっかいっちゃう。
だから、話す気もなくなってきた。
だけど昨日、キノコの方から「お話がしたい」って言ってきた…こっちが話したい時はあっちは望んでなさそうで、離れたい時にあっちが話したいとは皮肉なものだ。
だが、話したいと言って貰えたのは嬉しいこと、拙者は誰に対してもそういうポジションでありたいから、ちょっとキノコと話す内容について考える。
それはキノコの人間性についてだ。
最近キノコは自分の人との関わり方を考え直す必要があると思ってるらしい。
その主な理由としては面倒だからかな。
それに…これはみんなに対してだけど、キノコは話してる途中でどっかいっちゃう。
だから、話す気もなくなってきた。
だけど昨日、キノコの方から「お話がしたい」って言ってきた…こっちが話したい時はあっちは望んでなさそうで、離れたい時にあっちが話したいとは皮肉なものだ。
だが、話したいと言って貰えたのは嬉しいこと、拙者は誰に対してもそういうポジションでありたいから、ちょっとキノコと話す内容について考える。
それはキノコの人間性についてだ。
最近キノコは自分の人との関わり方を考え直す必要があると思ってるらしい。
PR
2010/03/19 (Fri) 23:37
3月17日は学校の卒業式だった。
拙者は1年だからあまり関係のない式典なのだが、そこで校長がひっかかる言葉を言っていた
「面倒なことからやりなさい、そうすれば自ずと変わっていく」
拙者は「面倒なこと」なんて無いと思っていた。
「やりたくないこと」はいっぱいあったが、それは「やる価値がないこと」だと思ってたから。
だが、どうしても気になったので、個人的に校長に話を聞きにいったら
「君がそういう風に考えるのはよくわかるけど、もしかしたら何かを得られるかもしれない。面倒なことを達成すれば、人は必ず成長している」
とな・・・なんかイマイチよくわからない。
しかし、その日に高校時代の旧友と飲む機会があったので、同じことを聞いてみたら
「人に価値を求めていること自体オナニーだ」
と言われて衝撃を受けた。
拙者は1年だからあまり関係のない式典なのだが、そこで校長がひっかかる言葉を言っていた
「面倒なことからやりなさい、そうすれば自ずと変わっていく」
拙者は「面倒なこと」なんて無いと思っていた。
「やりたくないこと」はいっぱいあったが、それは「やる価値がないこと」だと思ってたから。
だが、どうしても気になったので、個人的に校長に話を聞きにいったら
「君がそういう風に考えるのはよくわかるけど、もしかしたら何かを得られるかもしれない。面倒なことを達成すれば、人は必ず成長している」
とな・・・なんかイマイチよくわからない。
しかし、その日に高校時代の旧友と飲む機会があったので、同じことを聞いてみたら
「人に価値を求めていること自体オナニーだ」
と言われて衝撃を受けた。
2010/03/13 (Sat) 16:57
跋扈:勝手気ままに振る舞うこと
先週名古屋から帰って来た。
その前の9日間は名古屋まで横浜からチャリで行ってきた。
なぜそんなことをしたか。
学校から離れてみてみる必要を感じたからだ。
旅行に行く前に、ある人の喧嘩に首を突っ込んだら「身勝手」だと言われた。
拙者が首を突っ込もうとしたのは、仲直りをさせようというよりかは、両人に関わりたいという思いが強かった。
だからこそ「身勝手」この言葉が核心をついていた。
「身勝手」それは自分自身でも認識してた。でもやっぱり人から言われると重い。
・・・だけど、それでもやっぱり積極的に関わって行きたいんだ。
ってことで今回の議題
・話を聞いてあげるだけでもいいのではないか
・どの程度人に合わせるべきなのか
・拙者自身どういう人と関わりたいのか
跋扈するにも楽しみ方があるハズさ。
先週名古屋から帰って来た。
その前の9日間は名古屋まで横浜からチャリで行ってきた。
なぜそんなことをしたか。
学校から離れてみてみる必要を感じたからだ。
旅行に行く前に、ある人の喧嘩に首を突っ込んだら「身勝手」だと言われた。
拙者が首を突っ込もうとしたのは、仲直りをさせようというよりかは、両人に関わりたいという思いが強かった。
だからこそ「身勝手」この言葉が核心をついていた。
「身勝手」それは自分自身でも認識してた。でもやっぱり人から言われると重い。
・・・だけど、それでもやっぱり積極的に関わって行きたいんだ。
ってことで今回の議題
・話を聞いてあげるだけでもいいのではないか
・どの程度人に合わせるべきなのか
・拙者自身どういう人と関わりたいのか
跋扈するにも楽しみ方があるハズさ。
2010/02/09 (Tue) 20:29
大いに反省しよう。
最近ダメだ、惰性的になってきてる。
先輩と仲良くなった矢先に、先輩にも相談を持ちかけられた。それはすごい嬉しい。
だけど、やっぱりもっと相談されるのに相応しい人間になりたい。
そのためにすべきことで思いついたことは
1、立ち止って話を聞く
2、相手のことをもっと気にかける
3、疲れを見せない
…もっと頑張ろう。そう強く思ったのは、最近 と疎遠になってきたから。
最近ダメだ、惰性的になってきてる。
先輩と仲良くなった矢先に、先輩にも相談を持ちかけられた。それはすごい嬉しい。
だけど、やっぱりもっと相談されるのに相応しい人間になりたい。
そのためにすべきことで思いついたことは
1、立ち止って話を聞く
2、相手のことをもっと気にかける
3、疲れを見せない
…もっと頑張ろう。そう強く思ったのは、最近 と疎遠になってきたから。
2010/02/01 (Mon) 01:24
先週の金曜、またクラスの面子と話す機会があった。
で、そこで言われて気になったのが 「拙者が人に強要してる」 ということ。 拙者は某宗教団体に所属して抜け出したが、その理由は 「人を否定してまで得る幸福にそんなに意味があるものなのか」 ということで、要は宗教全般に言える勧誘活動みたいなのがどうも好きになれなかった。
そして、「共存」ということに興味を持ち、共に存在するにはどうすればいいのかよく考えている。 のはずが、「強要してる」と言われてしまって、唖然とした…
これはマズイということで、振り返りつつ考えていこう。
で、そこで言われて気になったのが 「拙者が人に強要してる」 ということ。 拙者は某宗教団体に所属して抜け出したが、その理由は 「人を否定してまで得る幸福にそんなに意味があるものなのか」 ということで、要は宗教全般に言える勧誘活動みたいなのがどうも好きになれなかった。
そして、「共存」ということに興味を持ち、共に存在するにはどうすればいいのかよく考えている。 のはずが、「強要してる」と言われてしまって、唖然とした…
これはマズイということで、振り返りつつ考えていこう。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
AL
性別:
男性
職業:
専門学校生
趣味:
自転車・科学
自己紹介:
エゴイストだからこそ御節介を焼いてしまう。そういう偽善者こそが「人間」だと思ってる。
・2年間の引き籠り経験アリ
・2年目で大学中退
・2年間の浪人生活
・某宗教団体に参加していた
「共存」に興味があるので、愛読書は自ずとそれ系の「風の谷のナウシカ」「カムイ伝」「寄生獣」、小野不由美の小説。
・2年間の引き籠り経験アリ
・2年目で大学中退
・2年間の浪人生活
・某宗教団体に参加していた
「共存」に興味があるので、愛読書は自ずとそれ系の「風の谷のナウシカ」「カムイ伝」「寄生獣」、小野不由美の小説。
ブログ内検索
最古記事
(02/24)
(02/25)
(02/27)
(03/22)
(03/22)
P R
カウンター
アクセス解析