忍者ブログ
忍々跋扈
日々を耐え忍びつつ、自由に放浪する。
Admin / Write
2025/05/09 (Fri) 04:58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/09/30 (Thu) 01:57
ゲームショウ終わって一段落。。。っても後半はあんま手伝ってなかったがw

ゲームショウは18、19と土日二日間行って学校のブース手伝いつつ、学生ブース中心に回ってみたけど―企業はエルシャダイだけやった。待ち時間ほぼなかったし気になってたから―個人的ベスト3は

1位、エアホッケー(東京工芸大)―これはエアホッケーのゲームではなく、ゲージ運用つまり格ゲー
2位、SandCrash(東京工芸大)―操作感やばいよ!真ん中のマーカーが生きてる!
3位、散華のセレブレイト(ヒューマンアカデミー)―普通に面白い、対戦したい

ってことで、東京工芸はゲーム大賞2連覇とかSUGEEEEとか思ったら企画者同じ人とかワロスwエアホッケーはどうなんだろうなぁ。
東京工芸もそうだけど、今年はXNAが多かったような?去年もあったけど拙者が見てなかっただけかな?
まぁゲーム性やら楽しさを追求するのであれば作りやすい環境の方がいいだろうし、C#の重さ(仮想環境)もゲーム大賞のような小規模なゲームだったらさして影響もないみたいね。うーむ、だがプログラマとしてはそれでいいのか悩みどころ。

やっぱり悩んでるわけですよ。これからどうすればいいのか。
ってことで候補羅列
・ゲーム大賞目指して半年前から作り始める
・1週間に一本ゲームを作ってwebで公開
・ネットワーク通信ができるゲームを作る

さぁどうしよ。。。

PR
2010/09/06 (Mon) 01:44
夏休みがやっと終わった。。。一段落。
といことで記録しとこう。

今年の夏は去年と比べて大分早くすぎてった気がする。
去年はPressStartとか伊豆旅行とか行ったけど
今年はほとんどプログラムだったからなぁ・・・神奈川県内は10日ぐらい回ったけど・・・。

じゃあ具体的にプログラムは何をやってたのか。

去年は1ヶ月かけて初めてのゲームを、クラス学びながらnew、deleteを無理やりからめつつ作ってたが、今年は焦燥感から技術面の強化を図った。列挙すると。
・参考書1冊読破-2週間
・Xaudio,X3DAudio(3D再生)-1ヶ月
・Havok(物理演算)-2週間
・Library作成-1週間
・XNA,C#-1週間
・Quaternion-1週間
・Shader-3日
こんな感じかな、足すと2ヶ月超えてるけど、大体あってる。

手がけた企画的には
・蜃気楼(ゲームショウ)-XAudio,X3DAudio
・id(学生に声をかけて集めた企画-冬コミ出展予定)-XNA,C#,Shader
・ゴミ山(9月末の学内コンテスト用)-Havok,X3DAudio,Shader
・裏パペット(ゲームショウの代打)-偽XMLリーダー

2010/06/15 (Tue) 23:32
灯台の下が暗いのではなくて、灯台の下で暮らしてると気づけないことが多々ある。

拙者は、最近非常に忙しかった。それは前回の日記に書いた福岡ゲームインターンシップの締切が迫ってたからだ。そして、それに追われてたせいで学校関係のやるべきことが大分たまってしまった。。。とりあえず列挙してみよう。

6月17日木曜までにゲーム業界企業リストアップ20社
6月18日金曜までに3DCGのモデリング仕上げ、当日プレゼン
夜 ゲーム制作打ち上げ焼肉
6月19日土曜体験学習の手伝い
6月21日月曜ゲーム大賞作品提出

前から作ってたゲーム大賞を完成させることを目安に、逆算してほかの予定を組もうと思う。

とりあえず、ブログを書けるぐらいの余裕はあるようだ…というのも今日無事―出来がいいとは言えないが―福岡ゲームインターンシップの応募ができたからだ。個人的には当面の事柄で一番重要なことだったので、これが終わったことは大きい。

だから、今回はその福岡ゲームインターンシップの始終について記録しよう。
2010/05/30 (Sun) 03:30
ブログを書く気になる時は暇な時、つまり最近ブログを書いてなかったのは忙しかったからに他ならない。

だけど、忙しい時こそ記録を残しておかないとあとで振り返ることができない気がするし、こういう時こそ一度来た道を見返すのが重要だろうと思った。

で、何が忙しかったかというと
・3月からスタートさせたキノコとのゲーム「いまどこ」制作
・4月下旬の基本情報処理技術者試験
・GW中の連れまわされ
・5月8日のイベント向けのゲーム作り
・3月から企画していたチームでのゲーム「ID」制作の始動
・6月21日提出用のゲーム大賞用ゲーム「サット」制作
・6月17日〆の福岡ゲームインターンの申し込み
と言った感じで、やることを詰め過ぎて大変なことになってる。。。
とはいえ、こんだけ忙しかった ―つまり作業に集中できてた― のは、人間関係が一段落したからかもしれない。

というのも、昨日拙者とゲッチとそるとんの3人で夕飯を食べに行ったのだが ―ゲッチの誕生日会の翌日に拙者がそるとんを誘ってゲッチと食事に行ってから、この3人で食事に行くことが多い― そこでゲッチが面白いことを言っていた

「なんだかんだでこの3人はそれぞれ自分の道に関しての進展があって良い感じだね!」

たしかに言われてみれば…
ゲッチは就職に繋がりうるインターンがほぼ決まったし
そるとんは今インターンをやりつつも東京ゲームショウのゲームのウェブサイト作りを任されているし
拙者も今日は12時間プログラミングをやっていた

今週は昨日の食事意外はどこにも寄らないで家に帰ってプログラミングをしていたし、mixiや漫画まで断って、寝るか、飯食うか、風呂入るか、トイレ行くか、さもなければプログラムしかしてなかったw

ということで、かなり良い流れなので、今やっていることを纏めておく
2010/05/09 (Sun) 23:26
拙者はGW中遊びっぱなしだった。
だけど、それが非常にストレスになっていた。
というのも、5月8日にイベント―横須賀カレーフェスティバル―があって、それに向けてゲームを作っていたので、作業できていないことにイライラしてたのだ。
どこ行くのでもノートパソコンを持参して、遊ぶにしても遊びきれないで、人の家に行っても寝てしまう始末…。

だが、結局8日に納品したゲームは2日徹夜した甲斐あってか、イベントでは好評だったし、自分的にも完成度7割ほどで十分な出来だったと思えた。


そして、8日のイベント当日では、今まで話したことが少なかった人と話すことができて、前日までの疲れもふっとんだw

その相手とは
・副校長先生
・S先生
・キノコの妹
・他学科の一年の女の子

である。
  HOME   1  2  3  4  5 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
AL
性別:
男性
職業:
専門学校生
趣味:
自転車・科学
自己紹介:
エゴイストだからこそ御節介を焼いてしまう。そういう偽善者こそが「人間」だと思ってる。

・2年間の引き籠り経験アリ
・2年目で大学中退
・2年間の浪人生活
・某宗教団体に参加していた

「共存」に興味があるので、愛読書は自ずとそれ系の「風の谷のナウシカ」「カムイ伝」「寄生獣」、小野不由美の小説。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]